グラフから別のグラフを呼び出す方法(グラフ連携)をご紹介します。
①倉庫ごとの在庫数の割合を円グラフで表示
②グラフ上のある倉庫をクリックして、商品ごとの在庫数の割合を円グラフで表示
①グラフの元となるクエリーを作成します。
(例)今回は、下記のようなクエリーデータを用いてグラフを作成していきます。
②管理>クエリー>該当クエリーの「グラフ設定」>画面右上の「追加」ボタンをクリックしてグラフ情報の画面を開きます。
①グラフキー:グラフのキーとなる値を英数字で入力します。(グラフを実行した際の画面左上やURLに表示されます)
②メニュー名称:グラフの名称を入力します。(メインメニューやグラフを実行した際の画面左上やグラフのタイトルとして表示されます)
③形式:円グラフで表示するため、「PIE」を選択します。
④軸:倉庫コードを軸とするため、倉庫コードを選択します。
⑤名称軸:軸が倉庫コードとなっており、倉庫名称も表示するため、倉庫名を選択します。
※名称軸を入力すると「軸:名称軸」といった感じに表示されます。
⑥値:在庫数を表示するため、在庫数を選択します。
⑦集計:在庫数の合計を表示するため、「SUM」を選択します。
⑧連携:グラフ連携の設定を行います。
※「ドリルダウン表示」と一緒に使用することはできませんので、「ドリルダウン表示」にチェックをしている場合は外してください。
1⃣定義ID:連携先としてクエリーを呼び出す場合に設定します。
※ピボットもしくはグラフを呼び出す場合は元となるクエリーIDを設定します。
※ピボットキーもしくはグラフキーの横にある虫眼鏡のアイコンから連携するものを選択すると自動的にセットされます。
2⃣ピボットキー:連携先としてピボット(クロス集計)を呼び出す場合に設定します。
3⃣グラフキー:連携先としてグラフを呼び出す場合に設定します。
※ピボットキーもしくはグラフキーのどちらかしか設定できません。
4⃣検索項目:検索項目を指定します。連携元のグラフを選択した際に、検索条件として渡すフィールドを選択します。
※フィールドに表示されている「倉庫コード」を選択することでクエリー連携を実行した際に、連携先のグラフの検索条件に選択した値がセットされた状態でグラフが実行されます。
(右上の「検索」ボタンをクリックすると検索条件に値がセットされている)
5⃣クエリー連携を別ウィンドウで表示:チェックをすると別ウィンドウでクエリー連携結果が表示されます。
6⃣検索条件画面を挟む:チェックをすると連携先のクエリーを実行する際に検索条件画面が表示されます。
※「検索条件画面を挟む」は「クエリー連携を別ウィンドウで表示」にチェックを入れている場合、機能しません。「検索条件画面を挟む」にのみチェックを入れると、
⑨数値の表示設定:ユーザー自身で実際の値の表示・非表示の切替をできるようにするため、チェックをします。
※チェックをすると画面右上に「数値の表示」というチェックボックスが表示されます。
このチェックボックスにチェックをすると、割合の横に()で実際の値が表示されます。
⑩カラー設定:カラーを変更する場合に設定します。
上記の設定をすることでグラフ連携の設定があるグラフを作成することが可能です。
連携は同様の設定を各グラフにすることで何階層でも設定可能となっております。ドリルダウンして詳細にデータを見ていくことも可能となります。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。